2018-04-01から1ヶ月間の記事一覧

多様性

イメージの違い何でしょうが、世間は多様性というとこういうイメージ(以下、多様性1と記述)を持っているのではないかと (違ってたらすみません)。 個人的にはこうなんじゃないか(以下、多様性2と記述)と 意図としては、発散してるんじゃなくて、ひと…

悪:悪人と悪事

エウレカセブンって名言多いですよね。そういう意味でデューイさん最高! 貴方は、汝の隣人を愛せよという言葉を知っているか。我々人類に伝わる、最古の書物に書かれていた言葉だ。しかし何故その言葉が、人類最古の書物に書かれていたと思う。それは、人が…

表現の自由

表現の自由っていうほど自由じゃない 同じ言葉に2つ以上の定義を持たせてする議論とは 下記のブログの掘り下げとして「表現の自由」という言葉を取り上げたいと思います。 humble-researcher.hatenadiary.jp 自由の2つの定義とは 結論として、2つの自由が定…

研究力低下に関する続き

下記の話題に関して。 humble-researcher.hatenadiary.jp そういや昔偉い先生に 天才の数 = 教育人口 x 教育率 と言われたとを思い出しました。 結局、少子化になったら(大学に通う人の数が増えたとしても)教育人口減ります。 教育率をあげろーってことな…

すっきり

悩みは悩みを話した時点で半分は解決しているんだな。 ブログ始めて うーん。なんだか少しはすっきりした気がします。誰も読んでないにしても(笑) 誰かに見られる可能性があるということがいいんでしょうねぇ。 どちらかというと自分の考えを整理するため…

正しいということ

たまに「世間のウソに騙されずに真実を見極めたい」とかっこよく言う人がいるが、どうやってそれを実現するのだと、小一時間ぐらい問い詰めたい。 正しいということ 職業柄、査読します。ようは投稿された論文に対しこれは採録してもOKかどうかを判定するお…

ヤマアラシのジレンマ

ちょっと考えれば当たり前だと思うんですが、なんかねぇ。 ハリネズミのジレンマ たまたまひょんなことから、ハリネズミのジレンマ(ヤマアラシのジレンマ)のことを思い出したんです。 d.hatena.ne.jp 生物として子孫を残すことは重要なのに、そもそもそれ…

定義は重要

たまたまFacebookでいろんな人がシェアしてたのを見たので。議論をする上で「定義」って重要ですよね。 理想の上司 「ボス」と「リーダー」の違いをイラストで表現してみたら・・・ | TABI LABO 確かに、みんなボスに比べればリーダーがいいよねということな…

研究力低下

利害関係者がこういう記事はOK?やっぱり文章の切れが悪い。あまりクリアーではないなと思いつつも… 悩み事 最近ではないですが、日本の大学の研究力低下に関する話題には事欠かないですよね… 研究力低下 日本 - Google 検索 まあ、しがない研究者としてもそ…

経済政策

アベノミクスに関して賛否両論がありますが、そもそも経済政策に対する「共通認識」ってなんなん?それを考える上で下記の問題提起をしたいと思います。経済の専門家ではないので、研究者らしく理論的に破綻の少ないようにしようとは思っています。 バブル経…

文章のスタイル

始めたばっかりなので、頑張ろう!ということで。 基本文章のスタイルは、先に結論を言って、その後、理由説明という形にしていきたいと思ってます。研究者の文章ってそんな感じの多いんで。基本太字のあたりだけ読めばわかるような形にしたいなぁと。(文才…

数学と自然科学の違い

多分、今後の議論のベースになる考えだと思うので。 数学と自然科学の違いとは何だろう? 「数学には公理があるけど、自然科学には公理がない」 かな、と個人的には思っています。 数学の場合、これは絶対的に正しいと無条件に信じる「公理」を決めて、そこ…

ブログ始めました

最近飲むと愚痴っぽいんで何とかしないとと思いブログ始めました。 なんでブログ始めると愚痴が減るねんと突っ込まれると思いますが… 色々な社会問題が叫ばれててみんな解決したいと考えているんだと思うんですが、それ本当に正しい解決法なの?と思うことが…