2018-01-01から1年間の記事一覧

「多様性」と「類は友を呼ぶ」と

実は多様性なんて望んでないですよね…言葉の存在意義 多様性という言葉を考えるときに、なぜ 「類は友を呼ぶ」 という言葉が存在するのかは興味があります。 そもそも「類しか友になれない」が本当の意図なのかなと 個人の人生経験では思ってしまいます。わ…

ダブルスタンダードは悪

タイトル通り。 これは絶対的な不正義としてOK?

ポジティブシンキング

みんながいいといっているにもかかわらずそうでない意見が生まれるには 理由があると思います… humble-researcher.hatenadiary.jp ポジティブ心理学 いろんなところで見ます。ポジティブでいることは対外的には損がない(あんまりネガティブな人とは付き合い…

宗教

私はアニミズムっぽいですけどね。 私の宗教観 クジラ関係でシーシェパードとかなんかありますが、 僕の宗教観としては、 生きている以上は何かを食べないと生きていけないので、 食べるのは仕方がないとしても、犠牲にするものは最小限にしよう、 というも…

労働生産性の定義は。 bowgl.com またはのところがすげー重要なのに。時間で正規化しないと意味ないでしょ。 それが「または」かよーーーーーーーーー。 とはいえ、効率で評価でいいというのであればそれはいいですね。 humble-researcher.hatenadiary.jp 疑…

このブログの目的 別にネガティブなことが言いたいわけではなくて、 いい人になることは難しいということを伝えたいということです。 まとめ 簡単ではないし、評価もそんなされないし、たぶん強いこだわりがないとそうはなれないのかと…

体罰かっこ悪い 今日の話題 体罰がなくならないのは、体罰が効果があるからだと思っています。 弱い証明 やっちゃいけないといわれてるにもかかわらず、 本当に役に立たないものであれば、やる理由がなくなりますよね。 つまりやる理由がある=役に立つとい…

研究者としてはどんな知識でも身につけられればいいと思いますが… ただ、 どうやったら人が(精神的に追い込まれて)死ぬかという知識は身につけたくないですね。つけることは悪くはないのですが… PS. 少なくともそういう知識がどうして身についたかを考えて…

論文のreview

論文のreviewで、「この論文引いてないからあかん」って言われる反論に対して、 「その引けと言っている論文は関連ないやろ」という反論はどうなんだろう? まとめ オリジナリティってよくわからない。過去にそういう研究があるにもかかわらず無視してても誰…

民主党政権誕生の際に

個人の選挙行動は適当なのですが、いままで2回だけ決定論的に投票先が決まった選挙がありました。そのうちの一つが民主党政権誕生に関わる選挙でした。そのときは、自民党に入れました。死に票でしたけどね。 理由 大きくは以下の2点です。 官僚から政治を取…

何故できない…

みんないいこというんだけど はじめに 年齢も年齢なので、マネジメント論は気になります。 Googleがはじき出した「良いマネジャーの8つの条件」:谷誠之の 「カラスは白いかもしれない」:オルタナティブ・ブログ 言われるまでもなく、 これって理想だよねと…

おっさーん

マネジメントって言われてもねぇ… 成果=マネジメント能力×人的・物的資源 だと思うので、右辺第2項が少なければ無理じゃないかと。 結局マネジメント能力の値域って[0,1]かと。 まとめ マネジメントの評価って何? 本当はマネジメント能力で評価すべきなん…

少子化って解決する気あるの?

今回の記事は倫理的にまずいんだろうなぁと… 少子化問題 最近いろいろと少子化問題の記事を見ますが、そもそももっと前からの話ですよね? なんか今更、問題ですと言ってるやつらがむかつきます。 (昔は、労働者人口減らへんからOKとか言ってたやんか) 少…

目的と手段

何をやるにしても目的と手段は明確にしてほしいです… グローバリズムとは?その目的とは? グローバリズムがなにを指すのかは不明ですが、個人的には 言語を統一してコミュニケーションを簡単にしよう ということだと思っています。 そう思っているので、 グ…

研究力強化のためには

また、変な式を出します 研究成果 ざっくりとモデル化 研究成果=マネジメント能力×人的資源×物的資源(金・もの) というのはどうでしょうか? マネジメント能力はファカルティメンバーが上手く指導できるかを意図しています。でも範囲は[0, 1]です。そもそ…

加戸前知事と加計学園と

加戸前知事の加計学園設立の思いは胸あつなんですけどねぇ。 大学設立の難しさ 最近、日本女子大の設立前後の話を聞くことがあって、 時代が時代なのでなかなか世間が認めてくれないところを、 政府関係者やらに協力を求めて設立できたという話を聞いて胸あ…

戦争や平和について考える

「戦争反対」や「平和賛成」と言うは安しなんですが、なぜ戦争を避けることは難しいのでしょうか、と日本人としては考えてしまいます… 戦争の定義から見る平和実現 色々な定義があると思いますが、私はこれを採用したいと思います。 「戦争とは、敵を強制し…

評価尺度と行動選択

最近、女性の社会進出の促進には労働時間の改善が重要という話題を聞いたので、それにからめて。いうほど簡単には解決できなさそうだなと。 問題に内在する困難さ 1. 成果=労働効率×労働時間 とモデル化できる 2. 成果(例:営業利益)は評価可能な指標だと…

多様性

イメージの違い何でしょうが、世間は多様性というとこういうイメージ(以下、多様性1と記述)を持っているのではないかと (違ってたらすみません)。 個人的にはこうなんじゃないか(以下、多様性2と記述)と 意図としては、発散してるんじゃなくて、ひと…

悪:悪人と悪事

エウレカセブンって名言多いですよね。そういう意味でデューイさん最高! 貴方は、汝の隣人を愛せよという言葉を知っているか。我々人類に伝わる、最古の書物に書かれていた言葉だ。しかし何故その言葉が、人類最古の書物に書かれていたと思う。それは、人が…

表現の自由

表現の自由っていうほど自由じゃない 同じ言葉に2つ以上の定義を持たせてする議論とは 下記のブログの掘り下げとして「表現の自由」という言葉を取り上げたいと思います。 humble-researcher.hatenadiary.jp 自由の2つの定義とは 結論として、2つの自由が定…

研究力低下に関する続き

下記の話題に関して。 humble-researcher.hatenadiary.jp そういや昔偉い先生に 天才の数 = 教育人口 x 教育率 と言われたとを思い出しました。 結局、少子化になったら(大学に通う人の数が増えたとしても)教育人口減ります。 教育率をあげろーってことな…

すっきり

悩みは悩みを話した時点で半分は解決しているんだな。 ブログ始めて うーん。なんだか少しはすっきりした気がします。誰も読んでないにしても(笑) 誰かに見られる可能性があるということがいいんでしょうねぇ。 どちらかというと自分の考えを整理するため…

正しいということ

たまに「世間のウソに騙されずに真実を見極めたい」とかっこよく言う人がいるが、どうやってそれを実現するのだと、小一時間ぐらい問い詰めたい。 正しいということ 職業柄、査読します。ようは投稿された論文に対しこれは採録してもOKかどうかを判定するお…

ヤマアラシのジレンマ

ちょっと考えれば当たり前だと思うんですが、なんかねぇ。 ハリネズミのジレンマ たまたまひょんなことから、ハリネズミのジレンマ(ヤマアラシのジレンマ)のことを思い出したんです。 d.hatena.ne.jp 生物として子孫を残すことは重要なのに、そもそもそれ…

定義は重要

たまたまFacebookでいろんな人がシェアしてたのを見たので。議論をする上で「定義」って重要ですよね。 理想の上司 「ボス」と「リーダー」の違いをイラストで表現してみたら・・・ | TABI LABO 確かに、みんなボスに比べればリーダーがいいよねということな…

研究力低下

利害関係者がこういう記事はOK?やっぱり文章の切れが悪い。あまりクリアーではないなと思いつつも… 悩み事 最近ではないですが、日本の大学の研究力低下に関する話題には事欠かないですよね… 研究力低下 日本 - Google 検索 まあ、しがない研究者としてもそ…

経済政策

アベノミクスに関して賛否両論がありますが、そもそも経済政策に対する「共通認識」ってなんなん?それを考える上で下記の問題提起をしたいと思います。経済の専門家ではないので、研究者らしく理論的に破綻の少ないようにしようとは思っています。 バブル経…

文章のスタイル

始めたばっかりなので、頑張ろう!ということで。 基本文章のスタイルは、先に結論を言って、その後、理由説明という形にしていきたいと思ってます。研究者の文章ってそんな感じの多いんで。基本太字のあたりだけ読めばわかるような形にしたいなぁと。(文才…

数学と自然科学の違い

多分、今後の議論のベースになる考えだと思うので。 数学と自然科学の違いとは何だろう? 「数学には公理があるけど、自然科学には公理がない」 かな、と個人的には思っています。 数学の場合、これは絶対的に正しいと無条件に信じる「公理」を決めて、そこ…